FXGT(エフエックスジーティー)の良い評判・口コミ5選

FXGTの良い評判・口コミをご紹介します。
最大レバレッジ1,000倍で取引できて稼ぎやすい
横にスクロールできます
口座開設・入金ボーナスなど豪華キャンペーンが多い
横にスクロールできます
他社と比べてスプレッドが狭いから、低コストで取引できる
横にスクロールできます
仮想通貨を使って土日も取引できるから助かる
横にスクロールできます
日本語サポートが徹底していて安心できる
横にスクロールできます
FXGT(エフエックスジーティー)の悪い評判・口コミ5選

FXGTの悪い評判・口コミをご紹介します。
状況次第では出金拒否される可能性がある
横にスクロールできます
サポートの返信が遅くてモヤモヤする
横にスクロールできます
信託保全がないから資金面で心配する
横にスクロールできます
運営歴が浅いから利用する際の不安が大きい
横にスクロールできます
取引せずに90日間放置すると口座維持手数料を取られる
横にスクロールできます
FXGTの口コミから判明したメリット・デメリット一覧

こうきさん
FXGTの口コミから判明したメリット・デメリットを一覧でご紹介します。
FXGTのメリット
- 最大レバレッジ1,000倍で大口トレードしやすい(ハイレバ専用口座で資金を4倍に増やした人もいる)
- 口座開設・入金ボーナスなどキャンペーンが豊富(ボーナスを使って無課金で稼げる)
- スプレッドが狭く、低コストで取引可能(Pro口座は手数料無料で最小0.6pips)
- 仮想通貨で土日も取引できる(為替相場が休みでも取引可能)
- 日本語サポートが徹底していて安心(24時間365日体制)
FXGTのデメリット
- 出金拒否される可能性がある(規約違反に触れないよう注意)
- メールの対応が遅い(ライブチャットでの質問がオススメ)
- 信託保全がない(賠償責任保険があるので一定の安全性はある)
- 運営歴が浅い(会社としての安定感を求めるならXMやAXIRORY)
- 90日間放置すると口座維持手数料を取られる(取引しない場合は全額出金がオススメ)
FXGTはボーナスキャンペーンや最大レバレッジ1,000倍などメリットが多そうな業者ですが、デメリットもいくつかあります。
中でも、出金拒否のデメリットには注意が必要です。
ゼロカットシステムの悪用や異業者間の両建てなど、FXGTの規約違反に触れた場合、出金拒否をされて取引自体が不可能になる可能性もあります。
出金拒否のケース・対処法については以下の記事で詳しく解説しているので、興味のある方はぜひご覧ください。
あわせて読みたい
FXGTは出金拒否するって本当?出金できない10個の原因と対処法
こうきさん FXGTに出金拒否トラブルはあるの? FXGTは2019年にサービス提供を開始したばかりの新参のFX業者なので、実際に利用する際はトラブル面が心配になりますよね...
FXGTがおすすめなトレーダーとおすすめしないトレーダー

FXGTが自分に合っている業者なのか判別が付かない方のために、おすすめなトレーダー・おすすめしないトレーダーを一覧でご紹介します。
FXGTがおすすめなトレーダー
- ハイレバ取引でガンガン稼ぎたい人
- 1円も入金せずに無課金トレードしたい人
- 平日だけでなく、休日も取引できる業者を利用したい人
- 比較的新しいFX業者でも、ボーナス条件が良ければ積極的に利用したい人
- 日本語サポート対応の安心できる海外FX業者を探している人
FXGTをおすすめしないトレーダー
- ハイレバ取引をしない人
- 稼ぎやすさよりも安全性を重視する人
- ボーナスは使わず、自己資金100%で勝負する人
- メジャーな通貨ペアの取引を考えていて、マイナーな通貨ペアには一切興味がない人
- 歴史の浅い海外FX業者を利用するのに抵抗を感じる人
FXGTはキャンペーンが豪華でレバレッジ上限が高く設定されているため、ハイレバ取引したい人・ボーナスのみで取引したい人にオススメです。
サービス提供したて新参で、FXGTは利用者を増やすために好条件を提示している数少ない海外FX業者なので、気になる方はぜひ利用してみてください。
投資診断士
齋藤大河
「海外FX業者なら稼ぎやすくてナンボでしょ!」と思う方にはFXGTはオススメです。
一方で、稼ぎやすさより”絶対的な安心感”を求める方には、FXGTは非推奨です。
FXGTは2019年に設立したばかりの新参のFX業者であり、大手と比べると運営歴が浅いです。
例えば、海外FXの古株とも言えるiForex(1996年設立)やeasyMarkets(2001年設立)と比較すると、FXGTはかなりの後発組と言えます。
運営歴が長くて倒産リスクの小さい会社で取引したいと考えるなら、FXGT以外の業者を検討してみましょう。
FXGT(エフエックスジーティー)の安全性・信頼性について

FXGTは好条件を提示している稼ぎやすい業者ですが、安全性が皆無なわけではありません。
FXGTには一定の安全性があり、その理由を以下の2点から解説します。
最大1,000,000 EURの賠償責任保険に加入しており、倒産リスクは低い
FXGTには一定の安全性があると言える理由の1つに、100万ユーロの賠償責任保険が挙げられます。
賠償責任保険は「投資家の資金を守るための保険」であり、日本円にして約1.4億円程度の補償に対応しています。
FXGT公式サイトには保険加入の証拠となる保険証明書が確認できるため、賠償責任保険に加入していることは間違いありません。
具体的な補償のケースは不明ですが、大まかな内容として以下の記載があります。
当社のお客様には、最大100万ユーロを補償する保険がかけられています。こちらの保険契約では、顧客及び第三者に対する過失、不作為、詐欺、経済的損失をもたらす可能性があるその他のリスクに対する責任を補償します。
引用:FXGT公式サイト
FXGTに信託保全はありませんが、その代わりに、規模の大きい賠償責任保険が用意されており、一定の安心感があります。
セーシェル金融庁の金融ライセンスを取得しており、業者としての信頼性は高い
FXGTの信頼性の高さを示すものとして、セーシェル金融庁の金融ライセンスが挙げられます。
金融ライセンスとは「公的な機関が発行する許可証」のことで、これを所有するFX業者は金融監督機関の規制を受けていることを証明できます。
つまり、FXGTは金融ライセンスを所有しているため、何の規制もされていない”怪しい企業”ではなく、一定の信頼性があると言えるのです。
FXGTは公的な機関の規制をクリアしたうえでFX事業を運営しているため、金融ライセンスのないFX業者よりも安心して利用できます。
投資診断士
齋藤大河
怪しい業者で取引するのを避けたい方は、FXGTのように金融ライセンスを所有している業者を選ぶのがオススメです。
FXGT(エフエックスジーティー)の口座開設手順【登録から本人確認まで】

スクロールできます
STEP1
アカウントを登録する

STEP2
メールボックスを確認し、メールアドレス認証を行う

STEP3
メールアドレスとパスワードを入力し、ログインを行う

STEP4
会員ページのトップ画面より、取引口座の作成を行う

STEP5
レバレッジと基本通貨を選択し、「進む」を押す

STEP6
アカウント認証ページに飛ぶ

STEP7
「居住国」を選択する

STEP8
氏名・性別などの個人情報を入力する

STEP9
アンケートに回答する

STEP10
本人確認書類をアップロードする

STEP11
住所情報を入力する

STEP12
居住証明書をアップロードする

STEP13
書類提出が完了し、以下の画面が表示されたら申請完了

STEP14
会員ページに「登録ボーナスを受け取る」のボタンが表示されたら認証完了

FXGT(エフエックスジーティー)の使い方【入金から取引まで】

スクロールできます
STEP1
会員ページにある入金ボタンを押す

STEP2
入金先の取引口座をクリック

STEP3
入金方法を選択

STEP4
入金額を入力し、チェックを入れてボタンを押す(クレジットカードの場合)

STEP5
クレジットカード情報を入力し、決済ボタンを押して入金完了

STEP6
会員トップページに戻り、プラットフォームをクリック

STEP7
自身の端末に合う項目を押し、プラットフォームのダウンロード完了

FXGTを実際に使ってみた感想

こうきさん
執筆者さんは、FXGTに対してどう思っているんだろう?
私がFXGTを利用して思ったことは、以下の通りです。
- FXGTは限りなく”ボーナス特化”の海外FX業者
- 口座開設ボーナス15,000円を使えば、入金なしで取引が始められる
- 自己資金を1円も使いたくない「無課金トレーダー」にオススメ
FXGTは、お金を使わずにFXで稼ぎたい方にオススメです。
口座開設ボーナスが入金なしで貰えるので、一切のリスクを負わずに取引できます。
海外FXにはボーナスが存在しない業者もありますが、FXGTは口座開設ボーナスや最大120万円の入金ボーナスを提供しているため、キャンペーン重視の業者と言えます。
こういったお得な状態は長く続かないケースも多いので、気になった方は早めにトライしてみましょう。
投資診断士
齋藤大河
FXGTほどボーナス色の強い海外FX業者はなかなか無いので、「無課金でトレードしたい」「ボーナス×ハイレバで一攫千金を狙いたい」という方はぜひトライしてみてください。
FXGT(エフエックスジーティー)に関するよくある質問

- FXGTがやばいと言われているのはなぜですか?
-
FXGTがやばいと言われている理由として、出金拒否の事例が多発が挙げられますが、過度に心配する必要はありません。
なぜなら、SNSでは「FXGTの出金拒否の”捏造投稿”が行われていた」からです。
横にスクロールできます
上記の通り、X(Twitter)では過去にFXGTで出金拒否したことをツイートするよう促す行為があったと暴露されています。
SNSの出金拒否の噂はすべてが真実とは限らないので、ネットの口コミを参考にする際は注意が必要です。
- FXGTで出金拒否されるケースはありますか?
-
FXGTで以下の行為を行った場合、出金拒否される可能性があります。
- 同一人物による複数アカウントの作成
- 同一IPアドレスによるアクセス
- クレジットカードの未認証
- 裁定取引(アービトラージ)
- 他口座間・複数人による両建て
- レートエラーや接続遅延を利用した取引
- 窓開け・窓埋めを狙った取引
上記の行為は規約違反に該当するため、出金拒否される可能性は高いです。
FXGTに限らず、多くの海外FX業者で禁止とされている行為なので、海外FXを利用する際は注意しましょう。
- FXGTに出金遅延はありますか?
-
FXGTで出金遅延が起こっているケースはあり、SNSに1件だけ、遅延が発生していることを言及している人がいました。
横にスクロールできます
とはいえ、どんなに信頼性の高い海外FX業者でも、出金遅延の可能性はゼロとは言い切れません。
FXGTは出金遅延に関する被害ツイートは比較的少ないので、そこまで悲観するほどではないです。
FXGTの評判・口コミ情報!トレーダーのリアルな意見まとめ

この記事のまとめ
- FXGTには悪い噂も一定数あるので、利用前に要チェック!
- FXGTの良い口コミの中には、「最大レバレッジ1,000倍で稼ぎやすい!」「豪華キャンペーンが多くて最高!」という声あり!
- FXGTの悪い口コミの中には、「信託保全がないから資金面で心配」「口座を放置すると手数料を取られる」という声あり!
- FXGTの出金拒否の噂は規約違反・捏造投稿によるものが大半なので、過度に心配する必要はない!
- FXGTには口座開設ボーナス(15,000円)や入金ボーナス(最大120万円)があるので、ボーナスを有効活用してノーリスクで取引したい方にオススメ!
FXGTが気になっている方は、この機会に登録を進めてみるのがオススメです。
FXGTは2019年スタートの新しいで不安を感じる方もいるかもしれませんが、新参の業者だからこそ、利用者を増やすために豪華なキャンペーンを頻繁に開催しています。
口座開設ボーナスを利用すれば、入金なしで15,000円分の取引枠が貰えるので、ノーリスクで取引してみたい方は、ぜひチャレンジしてみてください。